MENU

「実績が少ないから不安」そんな方でも“選ばれる”ホームページの作り方

はじめまして。
ホームページ制作サービス「First scene」を運営している、たくろーと申します。

この記事は、

  • 自分なりに商品やサービスを作ってみたけれど、まだ実績が少なくて不安…
  • そんな状態でホームページを持っても、意味あるのかな?」

と感じている方に向けて書いています。

誰かに頼まれた実績がなくても、
立派な経歴がなくても、
「この人にお願いしてみたいな」と思ってもらえるホームページはつくれます。

この記事では、実績がなくても“選ばれる”ホームページの作り方を3つの視点からお届けします。

「今の自分でも、ちゃんと伝わる形がつくれるかもしれない」

そう思えるきっかけになれば嬉しいです。

目次

STEP01
実績より「なぜそれをしているか」を伝える

多くの人が「実績がない=信頼されない」と思いがちですが、
選ばれる理由って、“すごさ”より“想い”が伝わることだったりします。

  • どうしてそのサービスをやろうと思ったのか
  • 自分が過去に悩んでいたこと
  • そのサービスを通して、どんな人の力になりたいのか

この「なぜ」が伝わると、見ている人はあなたの背景”に安心感を持ちます。

実績より先に「想い」を整えることが、信頼への第一歩なんです。

STEP02
“安心感”をつくる見せ方を意識する

信頼されるホームページに共通しているのは、「安心できそう」という雰囲気があること。

たとえばこんな工夫で、印象はガラッと変わります!

  • プロフィールに顔写真を入れる(イラストでもOK)
  • サービス内容をわかりやすく1枚でまとめる
  • お客様の声や感想を紹介する(SNSのDMやLINEでもOK)

実績が少なくても、「人となり」や「大事にしている想い」が伝わると、それだけで安心感につながります。

ポイントは、“見せる”より“伝わる”を意識することが大切!

STEP03
「この人にお願いしても大丈夫そう」と思わせる情報整理

見ている人は、実績よりも「ちゃんとしてる感じ」を無意識に見ています。

そのためには、「必要な情報がスッと見つかる構成」がとても大事です。

  • 料金やメニューの見せ方はシンプル?
  • 申し込みの流れや場所はわかりやすい?
  • よくある質問に答えてる?

小さな不安をつぶしていくことで、「初めてでも頼みやすい」という印象をつくることができます。

まとめ
実績が少なくても“選ばれる”ホームページはつくれる

実績がないからといって、
“お願いされない人”ではありません。

選ばれる人になるには、

  • あなたの想いが伝わること
  • 安心感があること
  • 情報が整っていること

この3つを意識するだけで、
実績が少なくても信頼される土台はちゃんとつくれます。

おわりに

実績がないことに引け目を感じているなら、
まずは「自分の想い」を、見える形にしてみませんか?

First sceneでは、
「まだカタチになっていないサービス」や「言葉にできない想い」を引き出しながら、
あなたにしかない魅力を一緒に整えていきます。

“ゼロ”でも大丈夫。
あなたらしく伝わる場所を、一緒に育てていきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次